ねぎトロ研究所の日々の研究結果が分かるはずの、研究日誌である。
かねまる[研究]
はや、いちねん。 今日は昼出勤になってしまった。 ゾンデのデータをカチカチした。ちゃんと朝から研究室に来たいものです。
かねまる[研究]
計算機ふっかつによって久しぶりに作業した。 アニメーションを作って、PPTとの設定に四苦八苦した。 スライドとかもほとんど出来たから、英語でしゃべれないと!
かねまる[雑文]
計算機ふっかーつ! それ以外はあまり生産的ではなかった。
かねまる[雑文]
書き物をつらつらしたが、とりあえず文字を埋めることに専念。 どこに何を書くかでもやっとくか。
かねまる[雑文]
今日は新人さんが来た。新しいシーズンがスタートですな。
かねまる[雑文]
今日は散髪をして頭が軽くなった。 おもにおしゃべりをして一日が過ぎて、潜熱加熱率と大気循環のむすびつきについて 本などを読んで学んだ。 お茶を持ってきて、これでまた幸せな研究生活を送ることが出来るぞ!
かねまる[研究]
実家帰りをしてきて、気分一新頑張りましょう。 今日は昼出勤になってしまったが、スライドづくりをした。 PRの降雨推定がやや過小評価ぎみであることを知った。 観測頻度が重要らしい。 TRMMもこの春から中学生になるのね。
かねまる[雑文]
あなたがそうするんでしたら、私は実家に帰らせていただきます。
かねまる[研究]
今日もスライドづくりで一日が過ぎた。 そろそろ英語のキーワードを喋れるようにするべきか。 とりあえず、日本の未来は憂いてしまいます。
かねまる[研究]
今日は発表スライドづくりに専念した。 ただ、時々ねっとさーふぃんしてしまったのが反省点。 学会デビューの日にちも決まったので、カメさんモードでいきましょう。
かねまる[雑文]
うーん。思いついたアイデアを計算できない。 発表は、前回とほぼ同じになってしまうが、いんとろをもっと理論武装させる ことでやっていこうではないか。
かねまる[雑文]
今週の始まりも朝早くから来ることが出来、スタートダッシュ成功。 しかし、まだまだ見通しに甘さ?があることにショボーん。 今のうちから見通しが完全にしきれるような人間ではなので、 自分の歩幅をあわせて(そして周りも見つつ)やっていこうではありませんか。
かねまる[研究]
土曜日は雨だったため図書館で読書(といっても教科書読み)をし、 日曜日は午前中に部屋のお掃除をして午後で発表準備をことこと。 疲れはややとれたと思うので、来週は春るんるんな生活を出来るようにしましょう。
かねまる[研究]
計算機サーバーがしばらく使えないって。えー。 手元にゾンデデータを持ってくるとパソコンがパンクしてしまうので、 手元にあるもので書き物をする時間になるのだろう。 明日はちゃんと休みましょう。
かねまる[研究]
今日は自分の1年間の作業をまとめるための準備をした。 前発表した時から絵を綺麗にさせたり、色々ぱわーあっぷしているので それらのスライドづくりをした。 おりじなりてぃーやこれからの計画を考えてみましょうか。
かねまる[研究]
今日は計算過程で相当温位が保存されてそうな結果だったので、よしとするか。 最後に保存されないのは、水蒸気がなくなるから? 凝結物を持ちながらパーセルを上げるのは水蒸気や液水にも比熱を加える 必要があるのかも?そうするとどれほど変わるのかを確認しようかしら。 今日はそんなんで終了。
かねまる[研究]
凝結生成物の扱いを気体の状態方程式で考える(?)液水温位と運動方程式として のwater loadingがひっちゃかめっちゃか。 偽断熱過程で凝結ぶんを落とすと浮力はとても大きくなる。 そうか、運動方程式にならって、仮温度の差ではなくて浮力の単位で計算した。 とりあえず計算があっているか何かで確認しなければ。
かねまる[研究]
今日も早起き出来ましたー。 発表も何とか終え、仮温度での水蒸気混合比や液水混合比を加えた。 あとは、どこで仮温度と温度を使うか、だ。
かねまる[研究]
あるバイトで一日終わって(早起きしてがっちりマンデーを見たのはいつぶりだろう)、 そのあと明日の発表のスライドづくり。 発表のココロは出来たが、論文の紹介という言葉で考えると相変わらずの不十分に なってしまった。徹夜をする?うーん。 あるバイトから帰る途中に気をつけていたが、挙句の果てに足を滑らし 先生からの預かりものを... 相変わらずベタねぇ。 腕が筋肉痛になったり休日で疲れが溜まったが、生産的な疲れで今日はぐっすり 眠れそう、眠りたい。
かねまる[研究]
2時からあるバイトを勘違いして10時に行ってしまった。誰もいない。 なんてこったい。お陰で久しぶりにオーバー万歩。 時間の間や終わったあとに液水温位やら調べたり、現在の計算を水に対する水蒸気圧 でしているので、氷に対する水蒸気圧の経験式を加えた。 氷でするとやはりぽっこり浮力が増加するけど、 どこで凍るかでその寄与も変わるみたい。 あ、宿題が...
かねまる[研究]
今日もGMTの美しさを感じておっとりしていた。 欠損を外して、観測点ごとで比較して特徴をつかんだ。 学振の情報が更新されていた。やってみよう。
かねまる[研究]
ゾンデの鉛直プロファイルの図を今までgnuplotで作っていたのを GMTで作るようにした。線の色をカラーパレットで出来ればよかったけど、 結局分からずじまいで少し途中に計算させるスクリプトでいっちょ上がり。 相変わらずGMTの絵の美しさにおっとりしてしまうー。 各観測点のプロファイルで比較して、それぞれの特徴があることを確認して おかしなデータを取り除くようにしなければならない。
かねまる[研究]
ソンデのデータを整形させるようにするためのプログラムを作って一日が過ぎた。 一ヶ所で計算させても美しいプロファイルが取り出せる! ただし、おかしいデータをどうやって除外するかを悩みのタネ。
かねまる[研究]
今日はセミナーで新しいコーナーを創設して、 花の木でねぎとろ丼を食べて、 研究室を劇的ビフォーアフターして クタクタになっておしまい。
かねまる[研究]
朝早くから来て、もうクタクタ。 来週の発表を少しやって、 違う研究室の研究の会合の話を聞いて、刺激を受けた。 自分も頑張るのだ。 そのあとでんじろう先生ばりの科学実験をして疲れたので、 また明日。